市民のためのがん治療の会
市民のためのがん治療の会

『アルファ線を用いたがん治療薬の開発研究』


金沢大学新学術創成研究機構
金沢大学医薬保健研究域薬学系 教授 小川数馬

我々の最近の研究で、放射線のひとつであるアルファ線を放出する元素(放射性同位元素)である「アスタチン」をがんに集まりやすい性質を持った薬に結合させ、よりがんの治療効果を高める新たな薬剤が開発されました。 この薬剤は、従来の薬剤よりも血液中に長く留まる工夫がされており、がんに多く集まり、長く留まります。 そのため、多くのアルファ線ががんに当たるため、マウスを用いた研究で、がんの成長を抑制しました。

アスタチンが出す放射線であるアルファ線は、他の放射線と比べてエネルギーが非常に大きく、飛ぶ距離が短く、細胞数個分しか飛ばないことが特徴です。 そのため、アスタチンをがん細胞に選択的に運ぶことができれば、正常な細胞をあまり傷つけることなく、高い治療効果を得ることができます。

アルファ線を出す元素の中でも、アスタチンは国内で作ることができる唯一の元素であり、近年、新しいがん治療薬としてアスタチンを用いた薬剤開発が盛んに行われています。 我々は、これまでにがん細胞やがん細胞の近くの血管に多く存在している物質に強く結合する性質をもつ薬にアスタチンを導入することにより、アスタチンがん治療薬を開発してきました。 しかしながら、この薬は、選択的には集まりましたが、血液からすぐに抜けてしまうためにがんへの集まる量が少ないことや、がんに長くは留まらないことが課題となっていました。

そこで、アスタチンのアルファ線による治療の効果を高めるために、血液中に多く含まれ、血液中の物質の運搬などの役割をもつタンパク質である「アルブミン」に着目しました。 つまり、アルブミンに結合する「アルブミン結合部位」をこれまでの薬剤に加えることにより、アルブミンに結合しやすい性質を薬剤に付与しました。 マウスを用いた実験では、新しくアルブミン結合部位を加えた薬剤の方がより長く血液中にとどまると共に、がんに多く集まり、長く留まったほか、がんの成長を顕著に抑制しました。

現在、この研究をさらに発展させる研究を行っており、良好な結果が出てきていまいます。 アスタチンを用いたがん治療薬剤はとても有望であり、治療効果が高く、副作用の少ないアスタチンがん治療薬をなるべく早く使って貰えるように日々、研究に励んでいます。




小川 数馬(おがわ かずま)

1998年 京都大学薬学部卒業後、同大学院に進学し、
2002年 京都府立医科大学 助手、
2004年 金沢大学 学際科学実験センター助手、
2008年 テキサス大学 MDアンダーソンがんセンター に留学後、
2009年 金沢大学 薬学系 准教授、
2015年 金沢大学 新学術創成研究機構 准教授
2019年 現職の金沢大学 新学術創成研究機構 教授 に昇任
Copyright © Citizen Oriented Medicine. All rights reserved.